![]() |
まず風船をとりあえず20〜30cm位膨らませて下さい。 何cmでも良いのですが、とりあえず結び目から10cm位のところで ねじります。 |
![]() |
今ねじったところからさらに5cm位のところでねじります。 ねじれがほどけないように右手で軽く押さえておいて下さい。 |
![]() |
折り曲げます。 |
![]() |
折り曲げたところの5cm位の風船の玉を、左手で摘み、
引っぱります。 |
![]() |
つかんだその5cm位の玉を数回ねじります。 |
![]() |
|
![]() |
これで「そら豆」のような形をした風船の玉ができました。 手を離しても崩れることはありません。 |