《書籍》

日本国内から出版されている、国内外サーカスに関する書籍の紹介です。私の蔵書から。(令和期発行分、初版発行年代順)

【サーカス学(第5号)】
-/サーカス学会編集・発行/2,200円(本体)/56p./-/2024(R6).8.30初版


【サーカス学(第4号)】
-/サーカス学会編集・発行/2,200円(本体)/72p./-/2023(R5).7.20初版


【サーカスの子】
稲泉連/講談社/1,900円(本体)/275p./ISBN978-4-06-530966-7/2023(R5).3.30初版


【サーカス学(第3号)】
-/サーカス学会編集・発行/2,200円(本体)/72p./-/2022(R4).7.20初版


【日本の道化師(ピエロとクラウンの文化史)】
大島幹雄/平凡社新書974/880円(本体)/247p./ISBN978-4-582-85974-4/2021(R3).5.14初版


【図書 第869号】
-/岩波書店/102円(本体)/32p./-/2021(R3).5.1
希望のクラウン(大島幹雄)


【サーカス学(創刊号)】
-/サーカス学会編集・発行/2,000円(本体)/64p./-/2020(R2).10.10初版
[目次]
創刊のことば(大島幹雄)
文化空間としてのサーカス(桑野隆)
足芸クレバ栄治の痕跡(青木深)
超域するサーカス(西元まり)
大正〜昭和初年のピエロ(上島敏昭)
箱のジャグリング史(竹内正則)
百戯の道(久保覚)
サーカス学会これまでのゼミ
サーカス学会のご案内


【1990年代韓国のサーカス日誌】
林史樹/風響社/5,000円(本体)/372p./ISBN978-4-89489-136-4/2020(R2).3.8初版
[目次]
はじめに
サーカス公演移動図
第一部 サーカス日誌前半
第一章 浦項(一九九四年九月一六日?一九九四年一〇月一日)
第二章 慶州(一九九四年一〇月一日?一九九四年一〇月二三日)
第三章 晋州(一九九四年一〇月二三日?一九九四年一一月一二日)
第四章 順天(一九九四年一一月一二日?一九九四年一二月一五日)
第五章 木浦(一九九四年一二月一五日?一九九五年一月一〇日)
第二部 サーカス日誌後半
第六章 光州(一九九五年一月二六日?二月二三日)
第七章 亀尾(一九九五年二月二三日?一九九五年三月二九日)
第八章 井邑(一九九五年三月二九日?一九九五年四月一九日)
第九章 天安(一九九五年四月一九日?一九九五年五月二三日)
第十章 江陵(一九九五年五月二三日?一九九五年六月九日)
第十一章 忠州(一九九五年六月九日?一九九五年六月一〇日)
あとがき
索引