老人ホームにて(2018-06-10)

恒例となった老人ホームでの公演です。五人囃子を演奏後、メンバー一人ひとりが笛を演奏して、歌詞カードを見ながら利用者の方々は歌ってくださいました。(笛吹童子→月の沙漠→夕やけ小やけ→青い山脈→コンドルは飛んで行く→川の流れのように→悲しき口笛→真っ赤な太陽)
最後は「南京玉すだれ」を披露し、アンコールとしてメンバー全員で「いつかまた」を演奏しました。
皆さんの笑顔が見られてこちらも楽しかったです♪

学校同窓会にて(2018-5-27)

学校同窓会のアトラクションとして「寿獅子の舞」を演じました。幅広い年齢層の方々が集まっておられましたが、同窓会ということで和気あいあいと笑顔溢れる中、気持ち良く舞うことができました。七十数名出席されており一人ひとりの頭を噛んで回りましたが、歓声が上がったり写真を撮られたりと大いに盛り上がっていました♪

平成30年度・文化庁「伝統文化親子教室」開催のお知らせ

お祭りなどで耳にする江戸祭囃子。
五人囃子ともいわれ、粋で親しみやすい伝統和太鼓です。
太鼓・笛・鉦(かね)のアンサンブルで、江戸時代から伝わる音の
世界を醸し出します。
今回は、祭囃子の曲目から「神輿囃子(みこしばやし)」を体験。
正座でするお辞儀の仕方等、和のお作法もまじえ、
基本の演奏をお稽古致します。
笛の音(ね)にのせて太鼓をたたく、楽しいレッスンです。

開催日:平成30年7月3日(火)~8月28日(火)
※①7/3 ②7/10 ③7/24 ④7/31 ⑤8/7 ⑥8/14 ⑦8/21 ⑧8/28の全8回
※7/17は会場が休館日のためお休み
※毎週火曜 午後5:00~6:30
受講料:無料
定員:10組
※お申込多数の場合は抽選
※8回すべて出席できる小学生と 保護者の方が対象(親子に限りません)
会場:戸部コミュニティハウス(地下1階レクリエーションルーム)
お申込み
※ここからお申込みができます→H30年 和太鼓教室 申込み
お問合せ:
※横浜やっしゃ鯛・和太鼓教室担当まで
(メール y848tai@nifty.com、電話/FAX 045-262-2612)

★詳細につきましては、チラシ表(PDF版)チラシ裏(PDF版)をご覧下さい。

老人ホームにて(2018-01-21)

横浜市栄区にある有料老人ホームを訪問しました。年明けにお伺いするようになって今回が三回目となり、皆さんも恒例行事として存分に楽しまれていたご様子でした♪
演目は、祭囃子→寿獅子の舞→篠笛演奏(ああ人生に涙あり、川の流れのように、風天)→南京玉すだれ、でした。獅子の舞の時には皆さんの頭を噛んで廻りましたがとても嬉しそうで、南京玉すだれの時は大きな手拍子もいただきとても盛り上がりました。


Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /virtual/chansuke/public_html/wp/wp-includes/formatting.php on line 4365