▼ 花瓶3の作り方 | |||
---|---|---|---|
ステップ1 | ![]() |
三色の風船をそれぞれほぼ一杯に膨らませて、本の少しだけ空気を抜いて結びます。 三本を一緒にして持ちます。 |
|
ステップ2 | ![]() |
お互いをつなぐために端をねじります。 | |
ステップ3 | ![]() |
小さな玉(小さいほど良い)が三つでき、各々の風船が結ばれます。 | |
ステップ4 | ![]() |
この状態から三つ編みを始めます。 | |
ステップ5 | ![]() |
最後まで三つ編みをします。 | |
ステップ6 | ![]() |
端まできたら三本の風船を一緒にしてねじります。 | |
ステップ7 | ![]() |
端と端の風船を合わせてねじります。 | |
ステップ8 | ![]() |
ねじることにより三つ編みの風船の輪っかができあがります。 | |
ステップ9 | ![]() |
円になるように形を整えます。 | |
ステップ10 | ![]() |
同じように違った三色の風船で三つ編みの棒を作り、湾曲させます。 | |
ステップ11 | ![]() |
この曲がった三つ編みの棒を、先ほどの輪っかの三つ編みに合体(お互いをねじって固定)させることにより完成! |