あなたがジャグラーだったら、お手玉といってもばかにしないで知り合いのおばあちゃんに見せてもらいましょう。何かしら新たな発見がありますよ。
私が所有するお手玉に関する書籍、ビデオ、CD-ROMの紹介です。
- 【お手玉が癒す心とからだ】
- 中原和彦/海鳥社 /\1,500(本体)/215p./ISBN4-87415-407-7/2002(H14).7.25初版
[目次]
健康への道とお手玉~中原和彦
-
心と健康
お手玉と健康
手から心へ、ぬくもりを~武田信之
-
お年寄りの復権
豊かな心を育む
お手玉の自信が性格を変えた
お手玉で世代交流、国際交流
私とお手玉
お手玉を楽しむ~藤田石根
[帯より]
お手玉で始める健康への道。
腰痛、五十肩が治った。更年期障害を乗り越えた。自然と笑顔がこぼれる。
孫と共通の趣味ができた―。痴呆症や生活習慣病の予防策として医師も絶賛するお手玉健康法の驚くべき効能。
- 【お手玉】
- 日本のお手玉の会(監修)/文渓社/\1,500(本体)/32p./ISBN89423-191-3/1997(H10).9月初版
[目次]
はじめに
世界のお手玉
日本各地の民芸・物産型のお手玉
日本の創作のお手玉
日本の伝統のお手玉の作り方(1)
かます型、俵型、枕型
日本の伝統のお手玉の作り方(2)
ざぶとん型
お手玉の中に入れる材料
お手玉で遊ぼう(1)
ウォーミングアップ
お手玉で遊ぼう(2)
二つゆり
お手玉で遊ぼう(3)
三つゆり
お手玉で遊ぼう(4)
よせ玉(1)~おひとつ/お手のせ/お馬ののりかえ/小さい川/大きい山
お手玉で遊ぼう(5)
よせ玉(2)~大きい川/おひだり
お手玉で遊ぼう(6)
ゆり玉~大波小波/てのひら返し/四つゆり
お手玉の歴史
海外のお手玉の歴史
日本のお手玉の歴史
21世紀に向かうお手玉
あとがき
- 【お手玉いくつ】
- 長崎源之助(作),山中冬児(絵)/教育画劇/\1,200(税込)/32p./ISBN4-87692-575-5/1996(H8).12.5初版
[ひとこと]
これは絵本です。でもかぞえ唄が載っていたので紹介しました。
- 【お手玉しましょ】
- 田中邦子/一声社/\1,236(税込)/88p./ISBN4-87077-111-X/1987(S62).11.7初版
[目次]
お手玉のつくり方
二つ玉交換
三つ玉交換
トントントンとかけ
ちょっと高度な技に挑戦
おさらいコース 1
おさらいコース 2
伝承お手玉あそび
- おっかけいかけ
- たんたんたいこ
- おじゃみいっかん
- おじゃむじゃ
あとがき
各地のお手玉遊びを採集して
[ひとこと]
お手玉の作り方、遊び方、そしてお手玉うたが楽譜付きで紹介されています。
- 【童遊文化史-考現に基づく考証的研究-第1巻】
- 半澤敏郎/東京書籍/\58,000(全五巻揃価格)/527p./1339-518042-5313/1980(S55).6.30初版
[目次]
序説-遊びについての一提言
伝承遊び考
遊びの解説及び系譜と史的検証
- あやとり<綾取り・文取り>
- いしけり<石蹴り>
- いのこ<猪子・亥子・玄猪>
- うまとび<馬跳び>
- おしくらまんじゅう
- おてだま<お手玉>
- 1=名称考
- お手玉の別称
- 地方ごとの別称
- 地方的に共通の別称
- 明治年間「お手玉」の別称
- 別称命名の要因
- 遊具名からの命名
あずきだま/あや・あやこ・あやっこ
- 遊びの形式・方法の内容的面からの命名
あやつき・あやことり・あやとり/ざっくつき・ざっくとり・ちゃっくとり/みつだま・よつだま/つぎだま/おひとつとり・おひろい
- 歌詞よりの命名
あさら・あさらい・あさらり/おひとつ/いちれつらんぱん(だんぱん)
- 2=遊びの場
- 3=遊具
- 小石
- 木の実及び貝類
- お手玉
- お手玉の作り方
- 4=遊びの概要
- 遊びの人数
- 形式・方法
- 立ち姿勢
両手突き/片手突き/二人突き
- 座の姿勢
取り/おさらい/手のせ取り
- お手玉歌、囃歌
<北海道><青森県><秋田県><山形県><岩手県><宮城県><福島県><群馬県><栃木県><茨城県><埼玉県><千葉県><東京県><神奈川県><新潟県><富山県><石川県><福井県><山梨県><長野県><岐阜県><静岡県><愛知県><岐阜県><京都府><三重県><和歌山県><大阪府><兵庫県><鳥取県><岡山県><広島県><山口県><香川県><愛媛県><徳島県><高知県><福岡県><佐賀県><長崎県><大分県><熊本県><宮崎県><鹿児島県><外地県>唱歌
- 5=総括/史的考察
- おにごっこ<鬼事・鬼児っ子>
- おはじき<御弾き>
- かいとり<貝取り>
- かくれんぼ<隠恋慕>
- ビデオ:【あそび 伝承塾】
- NHK(編集)/NHKエンタープライズ21(企画・制作)/NHKソフトウェア(発行)/\3,200/30分
[収録内容]
- お手玉(日本のお手玉の会 小泉たま子)
- あやとり(福田けい)
- シャボン玉シャボン玉(カリレオ工房 武田毅)
[ひとこと]
-
NHK-BS2放送の『あそび伝承塾』のビデオです。『あそび伝承塾』とは、「手から手へ、親から子へと受け継がれ、楽しみながら知恵や工夫を会得する」昔懐かしいあそびから10種類を選び、それぞれを10分間で紹介する番組です。
ちなみにこのビデオは以下の全3巻構成です。
-
1.凧あげ/竹とんぼ/ビー玉
2.お手玉/あやとり/シャボン玉
3.けん玉/紙ヒコーキ/ベーゴマ/メンコ
- ビデオ:【全国お手玉競技マニュアル集】
- 日本のお手玉の会(編集)/\5,000/15分30秒
[内容]
日本のお手玉の会が毎年開催している競技会を説明したビデオです。
・全国お手玉遊び大会の模様
・競技内容の説明
・お手玉の作り方
・段位認定について(お手玉の会で作った段位の内容について)
- CD-ROM:【伝承遊びの世界】
- 日本独楽博物館 館長 藤田由仁監修/高陵社書店/\952(本体)/2002(H14)
- [内容]
- こままわし
- お手玉
-
- つくり方
- 基本の練習
- いろいろなあそびかた
- おひとつ・・・/おてのせ/おつかみ/おはさみ/大きい山こえて/大きいトンネルくぐれ/小さいトンネルくぐれ
- 名人級のあそび
- お手玉の種類
- 竹がえし
- べーごま
- なわとび
- ゴムとび
- 石けり
- 輪まわし
- まりつき
- 竹馬
- ディアボロ
ホームページへ戻る