1. マジック講習(1997.11.15)
  2. 幼稚園でのパフォーマンス(1997.11.9)
  3. マジック講習(1997.11.8)
  4. ショッピングセンターでの大道芸(1997.11.2〜11.3)
  5. 平成9年度・慶應連合三田会大会(1997.10.26)
  6. 子供会キャンプファイヤー(1997.7.19)
  7. バルーンモデリング<ふうせん学校>(1997.6.28)

【マジック講習】

★開催月日:平成9年11月15日(土)
★開催場所:澁谷区 某パーティー会場
★内容:
とあるパーティーで二十数名の成人男女にマジックを教えました。
11月8日とほぼ同じ内容で「カード当て(Neither Blind Nor Stupid)」とサムチップを使った「千円札の焼失と出現」を取りあげました。
★感想:
前回と同じ主催者で、パーティシーズンに向けてマジックを覚えよう、というテーマでしたが、果たして何人の方が興味を持って実践してくれるのかな!?
このページのトップへ戻る
ホームページへ戻る

【幼稚園でのパフォーマンス】

★開催月日:平成9年11月9日(日)
★開催場所:横浜市栄区 S幼稚園
★内容:
息子と娘がお世話になった幼稚園で、毎年このバザーでパフォーマンスを演じています。
演目は以下のメニューを用意しておき、その場の雰囲気で適当に選んで3回演じました。
★感想:
もうこの幼稚園で演じるのは何回目だろう。すっかりリラックスというか手を抜きがちで、今回はマジックの3つを幼稚園の先生にやらせてしまった。(^_^;)でもさすがに園児たちも、普段知っている先生がマジックをするとボルテージが上がるようで、はしゃいでいました。
このバザーでモデリングバルーンを販売するのも恒例となったようだし、今年は会場もアーチやコラムのバルーンデコレーションで飾ってあったし、満足満足・・・の1日でした。
このページのトップへ戻る
ホームページへ戻る

【マジック講習】

★開催月日:平成9年11月8日(土)
★開催場所:澁谷区 某パーティー会場
★内容:
とあるパーティーで二十数名の成人男女にマジックを教えました。
★感想:
カード当てでは、選んだボランティアに意地悪をされて大失敗!
どういった人を選んだらよいのか?意地悪をされないような具体的な対策(物理的にも心理的にも)は?意地悪をされないような演者自身あるいは会場の雰囲気をつくるには?
考えされられることが多く、良い勉強をさせてもらいました。
このページのトップへ戻る
ホームページへ戻る

【ショッピングセンターでの大道芸】

★開催月日:平成9年11月2日(日)〜3日(祝日)
★開催場所:スーパー イツモア一宮ショッピングセンターにて(甲府市内)
★イベント内容:
スーパーの一周年記念でのイベントのひとつとして、「ふうせん学校」と「大道芸」をしてきました。
まず「ふうせん学校」としては、膨らませたペンシルバルーンを先着30名に渡し、その場でベーシックアニマルの造り方を教えるというもので、客足が遠のかないうち引き続き「大道芸」を始めるという構成で、1日に3回公演しました。
大道芸は以下のメニューを用意しておきその場の雰囲気で適当に選んで演じました。
★感想:
大道芸慣れしていない私には、まず風船で客寄せをするのは成功でした。
大道芸と言っても実際はスーパーの敷地内で、観客ももちろん買い物客で、芸人としての技量もないせいもあって幾重にも人垣が出来るほど観客は集まらなかったけれど、天候にも恵まれ楽しくパフォーマンスをすることが出来ました。
このページのトップへ戻る
ホームページへ戻る

【平成9年度・慶應連合三田会大会】

★開催月日:平成9年10月26日(日)
★開催場所:慶應義塾大学日吉キャンパス内
★イベント内容:
毎年恒例のOBのためのビッグイベントで、今回一部(以下の「中庭でのイベント」と「教室内でのイベント」)をプロデュースしました。
まず「中庭のイベント」ですが、パフォーマンス広場としてステージを3ヶ所設けて、会場全体を大がかりなバルーンデコレーション(オフィスみゅうとH-1 Balloon:03-3873-9930による)で飾り付けをしました。
次に「教室内でのイベント」ですが、風船の壁を組み合わせた風船迷路をくぐり抜けると、バルーンモデリング、フェイスペインティング、似顔絵のサービスコーナーが設けられています。

971026

  1. 日吉記念館でのイベント
    • 記念式典(10:30〜11:00)
    • 第一部『青春の大合唱』(11:00〜12:00)
    • お楽しみ福引き抽選会PART1(12:00〜12:30)
    • 第二部『情熱のコンサート』(13:00〜14:30)
      山下洋輔、西田ひかる、小椋佳
    • お楽しみ福引き抽選会PART2(14:30〜15:00)
  2. 中庭でのイベント(11:30〜15:00)
    • パフォーマンス広場
      ステージを3ヶ所設けての各種パフォーマンスの競演(出演者は下表)
    • バルーンタイフーン
      空気で膨らませた風船の中で飛び跳ねる事が出来る遊戯施設
  3. 教室内でのイベント(10:30〜15:30)
    • 風船迷路:風船で作った壁を組み合わせてできた迷路
    • バルーンモデリング(アーティスト:菅原さん、山田さん、黒澤さん)
    • フェイスペインティング(アーティスト:小原さん、桑原さん)
    • 似顔絵(アーティスト:南さん、金子さん、佐藤さん)
    • メダルゲームコーナー
  4. その他に盛りだくさんのイベント

▼中庭でのパフォーマンス・スケジュール表
 ステージAステージBステージC
11:30〜12:00JUGGLING;
マサヒロ水野
BALLOON;
南芳高
JUGGLING;
牛飼い小出と牛くん
12:00〜12:30CLOWN;
ロネ&ジージ
MAGIC;
林太一
JUGGLING;
ミロク
12:30〜13:00ACROBAT CIRCUS;
サーカスSASUKE
××
13:00〜13:00×JUGGLING;
牛飼い小出と牛くん
JUGGLING;
マサヒロ水野
13:30〜14:00MAGIC;
林太一
CLOWN;
ロネ&ジージ
JUGGLING;
ミロク
14:00〜14:30ACROBAT CIRCUS;
サーカスSASUKE
××
14:30〜15:00×BALLOON;
南芳高
JUGGLING;
牛飼い小出と牛くん

★感想:
バラエティアートの世界を体感してもらおうと思い、私の個人的な好みを目一杯盛り込み、私好みのパフォーマーの方々に出演していただきました。
1月から友人1名と準備にとりかかり、イベント企画会社などは一切通さず、コンセプトづくり、企画立案、アーティストの選出・交渉、ステージング、パンフレットや看板の構成等々、、、、大変だったけれど、全て趣味ベースで進められたことは本当にラッキーでした。
バラエティアートに首を突っ込んできたここ数年の集大成といった感です。
当日は素人集団の運営ゆえ、アーティストの皆様方には多大なご不便とご迷惑をおかけしましたが、18,000人もの方々に来ていただき大盛況のうちに終了することができ、友人共々素晴らしい思い出ができ感激に浸っています。
特に前日遅くまで膨らませたおびただしい数の風船(今回全部で約14,000個を使用)のことは忘れられません。
▼バルーンデコレーション(左3枚)・風船迷路・バルーンタイフーン内
このページのトップへ戻る
ホームページへ戻る

【子供会キャンプファイヤー】

★場所:横浜市栄区朝日平和台 たいら台公園
★月日:平成9年7月19日(土)
★内容:
私の住んでいる所の子供会の催し物(キャンプファイヤー)で、「火の神」としてファイヤージャグリングを披露しました。
  1. 左手に燃料を浸した火のついていないトーチを持ち、合図と共に右手から火を吹き出しトーチに着火させました。これには「Dante's Inferno」というマジック用のギミックを使用。
  2. ファイヤーボール(3ヶ)・ジャグリング
  3. ファーヤーデビルスティック・ジャグリング
  4. トーチ(3本)・ジャグリング
★感想:
「Dante's Inferno」は、もっとうけると思いましたが予想外。もう少し効果的な演出を考えないと。
ファイヤーボールは、初挑戦のせいもありボロボロとよく落としましたし、その他のジャグリングも練習はろくにしていないので、トリックの種類もここ数年増えていない始末で、反省すること多々・・・。

このページのトップへ戻る
ホームページへ戻る

【バルーンモデリング<ふうせん学校>】

970516

★場所:スーパー イツモア玉穂にて(甲府市内)
★月日:平成9年6月28日(土)
★内容:
スーパーマーケットのイベントとしてバルーンモデリング教室が企画され、その講師として招かれました。
対象者は主に買い物に来ている親子連れで、1回1時間コースで4回開催しました。
時間が短いので、膨らますのはポンプを使い、口での膨らませ方には一切触れずに、260バルーンによるベーシックアニマルの造り方を中心に、きりん、うさぎ、ねずみの造り方も併せて教えました。
★感想:
この企画は、オフィスみゅうさんが立案されたもので、会場はバルーンアーチなどで華やかに飾り付けられていました。
人に、特に小さな子供たちにも理解できるよう、分かりやすく易しく解説するのはとても難しいですが、みんな夢中になってバルーンに取り組んでいたので、私自身も楽しむことが出来ました。

このページのトップへ戻る
ホームページへ戻る