- 洋光台こどもログハウス クリスマス会(12.22/sat.)
- ロッキーまつり(11.25/sun.)
- バルーンアート〜世界を広げる 手に芸つけよう [1]〜(11.17/sun.)
- バルーンアート〜世界を広げる 手に芸つけよう [2}〜(11.10/sun.)
- 本郷中央地区 敬老のつどい(9.17/sat.)
- 神奈川区子ども会50周年 記念式典(9.8/sat.)
- サマーフェスティバル(8.26/sun.)
- 夏休みファミリーコンサート(8.5/sun.)
- 本郷地区センターまつり(5.19/sat.)
- まるごと鎌倉芸術館2007 準備(5.4/Fri.)
- なかよしまつり(2.25/Sun.)
- わいわい子どもフェスティバル(2.24/Sat.)
- 公田小学校30周年記念まつり(2.17/Sat.)
ホームページへ戻る
- ★イベント名:洋光台こどもログハウス クリスマス会
- ★開催月日:平成19年12月22日(土) 14:00〜15:00
- ★開催場所:洋光台こどもログハウス クリスマス会
- ★内容:
-
- マジック(アンビジブルカード)
- マジック(タンバリン)
- マジック(Healed and Sealed Soda)
- マジック(サムアップ)
- マジック(フルーツBOX)
- マジック(Behold the Scarabaeus)
- マジック(20世紀シルク)
- マジック(千円札→壱万円札、Bill in Lemon)
- マジック(スナック・アライブ)
- マジック(マッコミカルデック)
- ジャグリング(ボール)
- ジャグリング(ナイフ&リンゴ)
- バルーン講習
|
- ★イベント名:ロッキーまつり
- ★開催月日:平成19年11月25日(日) 12:00〜13:00
- ★開催場所:桂山公園ログハウス
- ★内容:
-
前日はデコレーション用バルーンの製作。当日のショーの内容は以下の通り。
- マジック(アンビジブルカード)
- マジック(サムアップ)
- マジック(タンバリン)
- マジック(Healed and Sealed Soda)
- マジック(フルーツBOX)
- マジック(Behold the Scarabaeus)
- マジック(千円札→壱万円札、Bill in Lemon)
- マジック(スナック・アライブ)
- ジャグリング(ボール)
- ジャグリング(ナイフ&リンゴ)
- バルーン爆弾
- バルーン講習
- 抽選会(飾り付けで作ったバルーンアートを景品として)
- ★イベント名:バルーンアート〜世界を広げる 手に芸つけよう [2]〜
- ★開催月日:平成19年11月17(日)
- ★開催場所:豊田地区センター
- ★内容:
- バルーン講習会。お教えした作品は、クリスマスリースと雪だるま
- ★イベント名:バルーンアート〜世界を広げる 手に芸つけよう [1]〜
- ★開催月日:平成19年11月10(日)
- ★開催場所:豊田地区センター
- ★内容:
- バルーン講習会。基本的な技法とお教えした作品は、ペンシルバルーンによるもの。
- ★イベント名:本郷中央地区 敬老のつどい
- ★開催月日:平成19年9月17日(月)
- ★開催場所:栄区公会堂
- ★主催:本郷中央地区社会福祉協議会、本郷中央連合町内会・自治会
- ★内容:
-
- マジック(タンバリン)
- マジック(サムアップ)
- マジック(千円札→壱万円札、Bill in Lemon)
- マジック(スナック・アライブ)
- ジャグリング(ナイフ&リンゴ)
- バルーン大玉ころがし
- プログラムは以下の通り。
- ・第一部 式典
- ・第二部 演芸の部(落語、チャン助、本郷中学校吹奏楽部)
- ・第三部 お楽しみ抽選会
- ★イベント名:神奈川区子ども会50周年 記念式典
- ★開催月日:平成19年9月8日(土)
- ★開催場所:神奈川公会堂
- ★主催:神奈川区子ども会育成連絡協議会
- ★内容:
-
前日はデコレーション用バルーンの製作。当日のショーの内容は以下の通り。
- マジック(タンバリン)
- マジック(サムアップ)
- マジック(フルーツBOX)
- マジック(20世紀シルク&パンツ)
- マジック(スナック・アライブ)
- ジャグリング(ボール)
- ジャグリング(ナイフ&リンゴ)
- バルーン爆弾
- バルーン大玉ころがし
- バルーン講習(小学生をステージ上にあげてのバルーン講習会)
- フェスティバルのプログラムは以下の通り。
- ・けい太&こう太のコンサート
- ・大道芸・王輝
- ・チャン助さんの風船ゲーム
- ★イベント名:サマーフェスティバル
- ★開催月日:平成19年8月26日(日)16:00〜16:30
- ★開催場所:横浜市栄区コープ野村本郷台
- ★内容:
-
- マジック(Healed and Sealed Soda)
- マジック(サムアップ)
- マジック(千円札→壱万円札、Bill in Lemon)
- マジック(Behold the Scarabaeus)
- ジャグリング(ボール)
- ジャグリング(ナイフ&リンゴ)
- マジック(20世紀シルク&パンツ)
- マジック(スナック・アライブ)
- ジャグリング(トーチ、ファイヤースティック)
- バルーン爆弾
- バルーン講習
- ★イベント名:夏休みファミリーコンサート
- ★開催月日:平成19年8月5日(日) 14:00〜16:00
- ★開催場所:藤沢市民会館 小ホール
- ★内容:
- 第1部
- 第2部
- 歌「さんぽ・となりのトトロ/君をのせて/いつも何度でも」
- マリンバ「剣の舞/ピンクパンサー/大きな古時計/天国と地獄序曲」
- 歌「百万本のバラ/ずいずいずっころばし」
- アンサンブル「おもちゃのシンフォニー」
- お楽しみ企画「チャン助のマジック&バルーンショー」
- マジック(タンバリン)
- マジック(サムアップ)
- マジック(フルーツBOX)
- ジャグリング(ボール)
- ジャグリング(ナイフ&リンゴ)
- バルーン講習・全員で剣を作る
- バルーン遊び・大玉ころがし競争
- ★おまけ:
- 「動物の謝肉祭」に出てくる動物の中から「ライオン」と「白鳥」をステージデコレーション用に作りました...というかほとんどおんぶにだっこ状態でRioさんに任せっきりでした。(汗)おかげさまでとても良い仕上がり具合で主催者の「アスコルタ」の皆さんにも観客の皆さんにも喜んで頂けました。チャン助のショーは相変わらずでしたが。
 |
- ★イベント名:本郷地区センターまつり
- ★開催月日:平成19年5月19日(土)
- ★開催場所:横浜市栄区本郷地区センター
- ★内容:
- 来場者のお子さんにはバルーンプレゼント!
- ★イベント名:まるごと鎌倉芸術館2007〜新発見!かまくらげいじゅつ館 de こどもの日〜
なかよしまつり
- ★開催月日:平成19年5月4(金)
- ★開催場所:鎌倉芸術館
- ★内容:
- 標記イベント用のバルーン人形を製作。それと手前に見える鯉のぼりもあわせて製作。しっかし今年は鯉のぼりを作った作った・・・30匹は作って人に差し上げていました。
- ★イベント名:なかよしまつり
- ★開催月日:平成19年2月25日(日)10:00〜14:00
- ★開催場所:さかえ福祉活動ホーム
- ★内容:
- 毎年恒例です。リクエストに応じていろいろなバルーンを作って来場者の方々に差し上げます。
- ★イベント名:わいわい子どもフェスティバル
- ★開催月日:平成19年2月24日(土) 10:00〜12:30
- ★開催場所:栄公会堂
- ★主催:栄区子ども会連絡協議会
- ★内容:
- 前日に会社を休んで (^_^;) たくさんのデコレーション用のバルーンを作りました。
写真はその一例で、他にもまだまだ作ったのですが、フェスティバルでは抽選会があるというのでその景品としてのバルーン作品も40種ほど作りました。
バルーンデコレーションは、スタッフの方々が大勢、精力的に手伝ってくれたので意外と早く、かつ立派な物が出来ました。エヘンッ!
でも私は指図するだけでデコレーションの方は何もせず(汗)、ひたすら景品用のバルーンを作っていました。
さぁ、いよいよステージの開幕です。
派手なバルーンの帽子をかぶり、まずは舞台でマジックを二つ(タンバリン、八枚シルク)披露し、観客と一緒にデビッドカッパーフィールドも公演でやっているお馴染みの「両手の腕をクロスして指を組んだはずなのにいつの間にかクロスが解けている」というヤツもやりました。
その後は『バルーン時限爆弾』と称して会場内を練り歩きながら、ユーカリオイルを吹き付けた風船をポンポンと投げ込みます。しばらくするとオイルがゴムを溶かしてパンッ!と大きな音と共に風船が破裂するので会場内には悲鳴がとどろくという【趣味の悪い】パフォーマンスです。
次は直径1mの大きなバルーンを九つ会場内に投げ込んで皆で遊んでもらいます。一応会場内を4つのチームに分けての『大玉ころがし』というゲームにしたのですが、皆バルーンに触ろうと大はしゃぎでした。演者がなーんもしないコレが一番盛り上がったようデス・・・(^0^;)
最後は小学生(3〜6年)をステージ上にあげてのバルーン講習会。簡単に出来るサーベル(剣)を教え、無事に約20分間のパフォーマンス終了。
フェスティバル終了後は、抽選会で当たったバルーンやお土産のバルーンを持って嬉しそうに駆け回っているガキンチョがフロアに溢れていました。来場者には楽しんでいただけたようで良かった。
- ちなみにフェスティバルのプログラムは以下の通り。
- ・ 栄少年少女合唱団
- ・ 和太鼓(ぴーひゃらどん)
- ・ けい太&こう太のコンサート
- ・ チャン助さんの風船ゲーム
- ・ 大道芸・王輝
- ・ 大抽選会
- ★イベント名:公田小学校30周年記念まつり
- ★開催月日:平成19年2月17日(土) 12:30〜14:30
- ★開催場所:横浜市立公田小学校
- ★内容:
- 創立30周年記念事業。オープンスクール後の学校内での様々なコーナーの一つとしてバルーンアートを展示。作品展示はもとより、生徒たちとゲームをしたり、バルーンでサーベルを作ったりと一緒に遊びました。
そう言えば、息子と娘が在校していた20周年記念事業の時は体育館でジャグリングを披露したっけ。
このページのトップへ戻る
ホームページへ戻る